“ゲーム依存”から子どもたちを守る
専門カウンセリング
01
当センターは、国内でも数少ない公認心理師によるゲーム障害に特化した、専⾨性の⾼いカウンセリングを⾏っています。⼦どもの⼼と向き合うパートナーとして、カウンセリングいたします。
子どもの思いに寄り添い、
一人ひとりの自己決定を大切にします。
これまでの生活を
振り返る
01
ゲームをやめる・
減らす目的・理由を
明確にする
02
自分のゲーム習慣を
具体的に把握する
03
これまでの
ゲーム習慣を変える
方法を模索する
04
ゲームをやめる・
減らすことにつなが
る方法を身に付ける
05
実生活の中で、
自身で実行できるようにする
02
ご自宅までカウンセリングに参りますので、遠方(愛知県一宮市、名古屋市等)からのご相談もお任せいただけます。
迷いから、決断、回復まで、ひとりひとりに親身に寄り添い すすむべき道へ案内いたします。
03
お忙しい保護者の⽅でもご相談いただけるよう、年中無休でカウンセリングを⾏っております。
お仕事の合間など、お気軽にご相談いただけます。
子どもたちの飛躍を願って
当センターは、国内でも数少ない国家資格者によるによるゲーム障害に特化したカウンセリングを行っています。
「私たちにしかできない支援とは何か」を日々模索しながら、次代の社会を担う子どもたちが健やかに成長し、また、未来に向かって大きく飛躍することができるよう、サポートいたします。
国家資格者
丁寧な説明と明朗会計を徹底しています。
初回面接 | 継続面接(原則、10日に1回程度) | |
---|---|---|
面接時間 | 60分 | 50分 |
料⾦ | 1回の面接につき、 10,000円(税込)+ 交通費実費 |
名称 | メンタルヘルス支援センター |
---|---|
所在地 | 〒501-0236 岐阜県瑞穂市本田1552番地57 |
電話番号 | 090-7685-8106 |
![]() | ![]() *関係機関の方のみご利用可 |
設立 | 平成27年4月10日 |
代表 | 光家 圭一(こうや けいいち) |
取扱業務 | ゲーム障害専門カウンセリング、 無料相談の実施 |